最終回【スナック入門講座⑦】スナック心得八か条

【スナック入門講座】ついに最終回となりました。

スナックってどんなところ?スナックの料金ていったい?暗黙のルールってあるの?これまで、様々疑問にお答えしてきました。

いかがでしょうか、スナックのHow Tow少しご理解頂けたでしょうか?

あの、おもーい扉を開けるのは勇気がいるかもしれないけれど、最初はそーっと開けて様子を伺えばいいんです。

分からないことは、ママやマスターに聞けばいいんです。

空気作りは、ママやマスターに任せておけばいいんです。

きっと大丈夫です!気軽にスナック行ってみて下さいね♪

そして、この「心得八か条」では、スナックでの”あるある”を紹介してきました。

今日は最後の2つをご紹介します。是非、こちらも参考にしてください。

【スナック心得八か条】

スナック心得 その七「自分勝手の困った客」

客A「あー楽しかったー!じゃー私帰りまーす。」「ごちそうさまでーす♪」

客B「何だよ…人が歌ってる最中に…」

ママ「曲が終わるまで待てばいいのに…」

≪ポイント≫タイミングと空気を読もう!自分勝手は嫌われます。

スナック心得 その八「粋な客を目指せ」

客A「何かここ本当居心地いいなぁ~」

ママ「でも、終電とか大丈夫?」(何時間いる気かしら…すでに4時間…)

客B「じゃ、また寄らせていただきますね」「ごちそうさまでした」

ママ「あらありがとう!また来てね」

≪ポイント≫引き際を心得よう!

 

引き際を心得て、粋な客を目指す!

常連さんも多いスナックでは、大切なことかもしれませんね。

色々と注意点が出てくると不安になるかもしれませんが、最低限のマナーを守って、その場の空気を壊すようなことをしなければいいだけです。

大丈夫です♪これまでご紹介してきたことを頭の片隅に置いて、是非、一歩を踏み出してください。

実際に行ってみるのはハードルが高いという方は「オンラインスナック」で、自分に合うお店を見つけてから、実際の店舗に足を運ぶというのも良いかと思います。

オンラインスナックは、事前に料金や、ママの雰囲気、口コミを見ることができるので安心ですよ。

オンラインスナックと実際のスナック、うまく組み合わせて、スナックをあなた流に楽しんでください♪

 

オンラインスナック横丁の使い方は簡単!下記利用方法をご参照ください!
< オンラインスナック横丁利用方法とは? >

是非、オンラインスナック横丁の地方スナックにトライしてみてはいかがでしょうか?
 オンラインスナック一覧を見る >

※本コラムの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 またまとめサイトへの引用を厳禁いたします。